前回のあらすじ
ステゴロ受験は無理がある。
Contents
手首サポーター→ステゴロにして字を書くと違和感がある
手首サポーターを着用して税理士試験に挑むという話をして、よく言われた言葉として
本試験だけ外せばいいんじゃない?
というものが挙げられます。
ダメなんです。
実際に字を書いてみて分かるのですが、手首サポーターは手首に負担をかけないように、動きをある程度締め付けています。
着用時とステゴロ状態では、字を書く際の微妙な力加減が違くなり、普段から着用しているとステゴロ状態ではうまく字がかけなくなります。
イメージとしては、いつもよりギアを下げた自転車
いつもにように字を書こうとすると、勢いがついてうまく書けません。自転車を買い替えた時のような、謎の違和感があります。
これ、軽く見えますが、実際にやると結構なストレスになり、解答に集中できません。
この時点で、私には3つの道が出来ました
- 常時ステゴロ勝負→腱鞘炎で終わる
- 普段手首サポーター・本試験でステゴロ→字がうまく書けなくて終わる
- 常時手首サポーター→これしか生き残る道はない
もう道は一本しかないじゃない!
事前準備編:本試験1ヶ月前・電話で問い合わせる
概要
税理士試験の受験案内の末尾には、願書の郵送先及び受験内容等に関する質問の連絡先が記入してあります。
ここに電話して、手首サポーターを使用しても良いか確認することに。
まずは、東京国税庁に連絡
私の受験エリアである東京国税局の郵送先にある連絡先に電話をします。
受験資格・申込方法等に関する質問については、上記国税局等に問い合わせ下さい、その言葉を読み、連絡をします。
使用可能か不可能か、期待不安の未来が今幕を開けます……!
ちょっと、答えかねるので、国税審議会税理士分科会に問い合わせ下さいませ
個別事情が強すぎて、ダメでした。
国税審議会税理士分科会へ連絡
好機到来、ということで改めて国税審議会税理士分科会へ連絡をします。
優しそうな男性が対応してくれ、色々と話してくれましたが、要約すると以下の通り
- 手首サポーターの実際の形状を見てみないと何とも言えない
- ただ、個人的には、手首を痛めている方が着用している常識的な手首サポーターなら使用を許可しても良いと思う
- 受験当日、税理士試験の本部に計上等を確認してもらって、使用許可を得て下さい
- 私から本部に伝えておきますので、受験番号と氏名をお願い致します。
私の受験番号と氏名が本部に伝わりました。
今出来ることはとりあえずそれだけ、ということで後は受験当日に賭けるのみです。
もしこれで使用許可が降りなければ、私は全力で汚い字で受験する所存でした。どちらにせよキレイではないですが
税理士試験本番!
税理士試験・初日
遂にやってきました税理士試験本番!胸が高まりますね!
私の試験は2日目に集中していたので、1日目に本部に赴き使用許可を事前に得ることで、安心感と共に余裕を持った時間で2日目の当日を迎える作戦!
試験官にも当日の様子を伝えないといけないので、受験日にもう1度来てください
あー今日は別に使用許可を得に来たんじゃなくて会場の下見だしなー何回も来たけど下見大事だからなー
税理士試験本番TAKE2
朝一
遂にやってきました税理士試験本番!胸がハイテンションになりますね!
私は法人から受験があるので、朝一で本部に赴きます。
本部に赴き、以下の点を本部の方と確認
- 事前に電話で、本部で手首サポーター使用許可を得るように確認したこと
- 私の受験番号と氏名の確認(伝わっていました)
- 手首サポーターの着用時と外した時の形状確認
簡単に確認した後、ついに……
使用OK!!!
やったーうっひょー手首サポーター使用許可オールオッケー!!
一旦安堵で胸を撫でおろします。いや、ほんとに、これ使用できるかで合否の分かれ道になると言っても過言ではないです。
担当教室の試験官には伝えておくので、着用して大丈夫とのこと。
もしかしたら、確認を取られるかもしれないが、安心してとのお言葉をいただきました。
本当にありがたい。
税理士試験の運営の悪い噂をよく聞きますが、実際、めっちゃいいとこでした。
法人税
朝一科目・法人税に挑戦。
問題用紙・解答用紙が配られた後、試験官の方から確認を求められます。
この時、試験官の方が持っていたメモが見えたのですが
私の受験番号がメモしてありました。
本当にきちんと伝わってて感動
そのまま見せて、特に何もなく終了。
相続税
お昼科目・相続税
問題用紙を配布する際、配布中の試験官が私の手首サポーターを見て一言
聞いてるので大丈夫ですよ!
何も言わずに声掛けしてくれてめっちゃありがたい
唐突な試験官との対話に周りの受験生の視線は独り占めしました。
スポットライトは私
所得税法
夕方科目・所得税法
特に何も言われませんでした。
試験開始前に試験官の方から見られたましたが、特に何もなく
同じ部屋で受験していた女性が、腕に着用していた日焼け止めアームカバーを外すように指摘されてた
ことから、やはり伝わっていて確認は取ってもらえたのでしょう。
手首サポーターの使用許可を公的に得て、本試験を迎えて思ったこと
当たり前ですが
事前連絡って大切なんだな
と改めて感じました。
これぐらい大丈夫だろう、そういった独りよがりな考えでは恐らく外すことになってました。
税理士試験は
- ブラックボックス
- 運営への不備疑惑
上記のような声が多数聞きますが、きちんとした段階を踏んで準備・連絡すれば認めてもらえるケースもあります。
運営側も血の通った人間です。人の一生がかかった国家試験では、誠実に手続きを踏めばきちんと対応してくれることもあります
税理士試験、悪いところばっかりじゃないですよ
その他・腱鞘炎を防ぐためにやっていたこと
概要
上記のように手首サポーターを本試験で使用することは出来ましたが、根本の問題として
勉強するだけで手首がダメージを受ける
という問題が解決したわけではありません。
いくら手首サポーターを使用してもあれだけ字を書いていたら、サポーターを貫通してダメージを受けます。
私が当時、手首ダメージを和らげるためにやっていた対処法を紹介します
今年受験で、同じように手首にダメージを受けている受験生に参考になれば幸いです
勉強開始前・開始後のストレッチ
勉強開始前には、まず手首のストレッチ
更に、腕・肩甲骨・胸のストレッチをしていました。
整骨院の方に、手首の筋肉は繋がってるので、そこまでやって方が言われたましたので
勉強終わりにも、上記のストレッチをしてから帰宅
税理士試験はアスリート種目
答練後・1日の終わりに水で冷やす
たくさん字を書く答練後
たくさん自習した1日の終わり
には、水で手首を簡単に冷やしていました
でも調べたら、腱鞘炎は手首をあっためることで効果がある場合もあるんですね
税理士試験はスポーツ
整骨院に行く
これはめちゃくちゃ大事なんですが、1日の終わりに整骨院に行って施術してもらうとめちゃくちゃ楽になります。
柔道整復師の先生に見ていただいて、手首周りの筋肉で突っ張っているところをほぐしてもらい、電気を流す
これだけでめっちゃ楽になります。正直、7月は定休日以外毎日行ってました。
税理士試験はファイティング
柔道整復師の先生にさえ
めちゃくちゃ手首疲れてますね。何したんですか
と言われたました。
気が付かないうちに手首に疲労とダメージが溜まっているものなんですね
「勉強です」。そう私が返した後、笑顔になった先生の表情は忘れません
また、整骨院は保険が効くので1回当たりの金額がめっちゃ安いのもポイントです。
手首へのダメージに気を付けて、今年の税理士試験頑張りましょう!