コラム

仮想通貨(暗号資産)に係る確定申告上の利益の計算について解説【確定申告・個人事業主】

ジャガーネコ
ジャガーネコ
仮想通貨の運用で利益を得た場合には、確定申告が必要になるね。
ミケ君
ミケ君
確定申告が必要になるのは分かったけど、どんな風に計算すればいいんだろう。
ジャガーネコ
ジャガーネコ
仮想通貨の利益の計算についてみていこう!

こんにちは。立川のネコ好き税理士、藤本です。

以前、仮想通貨に係る確定申告の取扱いについて解説をしました。

基本的に仮想通貨の運用で利益を得た場合には確定申告が必要となります。

それでは、その利益の計算はどのような取扱いになっているのでしょうか。

※なお、仮想通貨は税法上、暗号資産と呼びますが、呼び方による意味の違いは特にないため、この記事では馴染み深い仮想通貨の呼び方をします。

当事務所では、法人成りを検討している方や事業を始めたての方、これから規模を大きくしていきたい個人事業主、中小事業の方など幅広い視野を必要とする税務顧問を得意としております。
また、顧問契約や確定申告依頼までは必要ないけど、分からない部分だけ確認したい……という方のために単発でご相談出来るプランを用意しております。
お客様のご要望に併せてご提案させていただきますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

仮想通貨(暗号資産)の利益の計算方法

基本的に想像しやすい計算方法で利益を計算する

仮想通貨の運用に係る利益の計算方法は、仮想通貨の売却収入から仮想通貨の購入等の原価を含む譲渡経費を差し引いて利益を計算します。

収入から経費を差し引いた額が利益額。直感的に想像しやすい内容ですね。

それでは、その収入と経費というのはどのような金額になるのでしょうか。

保有の値上がり益では確定申告は必要ない

仮想通貨の運用利益と聞くと、保有していることによる値上がり益に対しても確定申告が必要になるか否かが疑問点にあがるのではないでしょうか。

例えば、100万円で購入した仮想通貨が年末に250万円に値上がりした場合、特に売却等をしていないで保有しているだけでも確定申告が必要になるか否かですね。

この場合には、確定申告は必要ありません。

売却や商品購入、他仮想通貨振替等をした場合に確定申告が必要になります。保有しているだけであれば確定申告は必要ないので安心です。

仮想通貨(暗号資産)に係る収入はどこを見る?

仮想通貨に係る収入は、基本的に仮想通貨の売却収入になります。分かりやすいですね。

仮想通貨を100万円で売却したら100万円の収入になります。

前述のとおり、保有中の仮想通貨の値上がり益は収入として認識しなくて大丈夫です。

仮想通貨(暗号資産)に係る経費はどこを見る?

原価部分について

経費の大部分たる原価部分。仮想通貨の購入費用ですね。

こちらも想像しやすいところかと思います。仮想通貨の購入にかかった費用ですね。

こちらで疑問になるのが、複数回購入した場合。例えば、1月に50万円で購入し、2月で70万円を購入した場合ですね。

このような場合には、1年間での平均で確認します。1コインでの単価の平均額を出した後に、実際に売却等をしたコイン数から原価を算出して計算します。

その他の譲渡経費について

その他の譲渡経費について、代表的なものは仮想通貨の購入に係る支払手数料等ですね。

売却に伴う譲渡経費がある場合には計上します。

収入及び経費の適正額を確認して適正な税負担額を行おう

馴染み深い投資になってきている仮想通貨。

身近になりすぎて少し失念しがちですが、利益額に対して課税が行われる。

投資をして利益を得た場合には、確定申告がつきもの。

しっかり確認して、適正な税負担を行いましょう。

まとめ

仮想通貨の利益額の計算のまとめ

・収入から原価含めた譲渡経費を差し引いた金額で計算する

当事務所では、法人成りを検討している方や事業を始めたての方、これから規模を大きくしていきたい個人事業主、中小事業の方など幅広い視野を必要とする税務顧問を得意としております。
また、顧問契約や確定申告依頼までは必要ないけど、分からない部分だけ確認したい……という方のために単発でご相談出来るプランを用意しております。
お客様のご要望に併せてご提案させていただきますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

このページの執筆者

立川のネコ好き20代税理士 藤本悟史

※内容に関する法令等は、更新日による施行法令を基に行っております。