前回のあらすじ!!
遂に申請書類が揃い踏み!! さぁ長きにわたる宿命に決着をつける!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、必要書類は全て揃ってますね。それでは、申請書類受領致します。それではこれからの流れを説明致しますね。
ここまで約10分程
さらっとしすぎじゃないですか。
もっとこう、いやーこんなに書類を集めるなんて素晴らしいですよ! ワンダホーワンダホー!! ワールドオブビューティ!! みたいに褒めてくれると思ったのに!!
いや、そう褒められても困るか……。
言っても、1回返された際にその他の資料含め色々確認していただいたので、2回目の確認は案外さらっとだったのかもしれません。
1回目に結構丁寧に指導してくれましたし。ありがたいですね。
さて、なんだかんだ書類申請は無事完了しました。
そんな訳でいよいよ次のステージ・登録面接に進むわけです。今までは言っても私1人で書類を収集していたのである意味修行編。次からは先駆者達と直接お会いするステージに入る訳です。
鬼滅さんで言うなら、今までは育手の修行中で、これからが選抜戦みたいな。鬼はいないですけども。
かなりギリギリでしたが、無事11月中に申請は通ったので、12月の面接に挑むことが出来ます。年内には何とか片が付きそうですね。
それでは、後世のために物理的税理士独立ロード第一部・書類申請編の簡単な振り返りを。
一歩一歩進んでる感がありますね。割とろくな事してないことも多いですが。
また、今回私が資料収集をするにあたって感じた注意点としては、以下の流れを取った方がいいということですね。
①まずは税理士会に赴いて申請書類セットをもらおう又は郵送してもらおう
②役所系の必要書類は住民票の情報が必要になるので、まずは住民票を取得しよう
③記入作成系の書類も住民票上の住所が必要なので、住民票はまず取得しよう
④分からないことがあったら税理士会に電話してきこう
特に実感したのは、自分の判断で集めるよりも、まずは公的な場所で公的なセットをもらうことの大切さ。
住所記入書類の数がめっちゃ多いので、住民票がないとほぼ手を付けられないということ。
この2点ですね。この辺りの順序を間違えると結構なタイムロスになるので注意です。
さて、それではこれにて物理的税理士独立ロード第一部・書類申請編は幕がひかれ、物理的税理士独立ロード第二部・登録面接編の幕が上がります。
改めて兜の緒を締めなおし、次のステージに挑みましょう!!
――数日後――
更にそのまま登録前の説明で面接日程だけ説明を受けます!
えーっと、日時は……
平日の日中時間!!
これはまた試されてますね。新しい試練の扉が開いてますね。