前回は、今年新設されたひとり親控除と、少し改正された寡婦控除について確認していきましたね。
ひとり親控除や寡婦控除などは、結婚後に離婚や死別などをしていないと受けられないこともあり、そもそも入り口部分で適用を受けることが出来ない方も多いのではないでしょうか。
そうは言ってもやっぱり税金対策はしたい……入口部分の条件が緩い規定はないものなのだろうか。
どんな人にも存在するもの……遠い遠い子供の頃の記憶、童の頃に住みすごした記憶……
ふるさとがあるじゃない!
Contents
近年流行りのふるさと納税
知名度はナンバー1? ふるさと納税
近年耳にすることが多い税制・ふるさと納税
ふるさとチョイス・さとふる等々、ふるさと納税に係るサイトが出来たり企業が出来たり、それに付随してふるさと納税についてCMが放送されるなど、税金界では割と衝撃的な風雲児なふるさと納税。
青色申告特別控除とかCMで見たことないことを考えてもらえば、すごいことが分かります。
そんな有名なふるさと納税。昔、自分が子供の頃過ごした故郷を思い出すような税制なんだろうなぁ……
ふるさと納税=寄付
ふるさと納税って何でしょう?そんな声をよく聞きます。
ふるさと納税という言葉だと分かりにくいですが、馴染み深い言葉で言うと、地方自治体に対する寄付のことを指します。
寄付すれば、その寄付した金額に応じて税金が安くなるという制度ですね。
生まれ育った自分の故郷に寄付して、税金が安くなるような税制なんだろうなぁ……
別にふるさとに寄付する必要はない
ふるさと納税とか名前がついていますが、別に生まれ育った故郷に寄付する必要はありません。
八王子生まれ八王子育ちの人が札幌市に寄付してもふるさと納税を受けることが出来ます。
ふるさとというのは必ずしも生まれ育った、子供の頃に過ごした土地を言うのではない!皆の心にあるもの、それがふるさとなんだ!!
ふるさと納税の内容
概要
市区町村などの地方自治体に寄付をすることで、所得税・住民税が減税される規定。
対象人
寄付した人
必要書類
ふるさと納税に係る寄付金受領書など
減税額
寄付した金額-2,000円
5万円寄付した場合には4万8千円税額が安くなります。
但し、税額によって限度額があるので注意です。
ここがすごい!ふるさと納税・税金編
住民税がすっごく減る
ふるさと納税をすると、寄付金額から2,000円マイナスした金額が減税されます。
先程と同じ例ですが、5万円寄付したら4万8千円だけ税額が減ります。
さらっと言っていますが、これ割とすごいです。
減税比較
- 10万円ふるさと納税する→9万8千円減税
- 10万円経費を多く支払う→最大でも約5万5千円減税
- 10万円小規模企業共済金を支払う→最大でも約5万5千円減税
- 10万円生命保険料を支払う→最大でも約2万円の減税
- 10万円地震保険料を支払う→最大でも約1万3千円の減税
すごいですね
確定申告しなくても良い準備がされている
ふるさと納税をした場合、本来ならば会社員でも確定申告しなければ適用を受けることが出来ません。
あ~ふるさと納税したいけど確定申告めんどくさいな……と思っている会社員の方へ
ふるさと納税は確定申告しなくても済む、ノンストップ特例という制度が用意されています。
これで、確定申告しなくても適用を受けることが可能に。すごいですね。
相続税とも組み合わせることが出来る
基本的には所得税・住民税のために用意されたふるさと納税ですが、間接的に相続税等にも関係することも。
詳しくは以下の記事を参照して下さるととても嬉しいです。
ふるさと納税をする目的って何?
ふるさと納税は節税にはならない。むしろ2,000円多く払う増税行為
ふるさと納税を使用すると税額はとても安くなりますが
そもそもその金額だけ支出していることを忘れてはいけません。
5万円ふるさと納税して4万8千円減税されていても、結局お財布から5万円はなくなっています。
2,000円は減額されないことから、むしろ普通に税金払うよりも2,000円分だけ多く税金を支払う増税行為になっています。
えーじゃあふるさと納税する意味ないじゃん!!それじゃあ、何の目的でふるさと納税は行われているのでしょうか。
目的①・返礼品をもらう
恐らく最も有名な目的。ふるさと納税を行うことで、自治体によって返礼品がもらえます。
返礼品の種類は多岐に渡り、お酒やお肉、いちごやトイレットペーパーなど多数。
税金を納付しながら、対価をもらうことが出来る。中々のインパクトではないでしょうか。
より分かりやすいシチュエーションで解説すると
- 住民税の納付でコンビニに来ました
- コンビニで納付してくれたお礼に、コンビニの売り物で好きな物あげます
みたいな感じですね。こうしてみると中々すごいですね。
払って終わりだった税金に対して対価をもらえる、これが最大の目的ですね
目的②・税金の用途を決められる
せっかく税金を払うなら、この税金をネコのために使ってほしい!
ふるさと納税はそんな願いもかなえます。ふるさと納税では、税金の使用用途についても定めている自治体も。
ネコのために使ってほしい場合、ネコのために使用するふるさと納税先に寄付すれば、それに使用してもらうことも。
自分の税金の使い道を自分で決められる。これも中々すごいですね。
私もネコのために使ってもらうようにふるさと納税しました。ネコの幸せを願いましょう。
ふるさと納税は税金の前払い的側面が強い
ふるさと納税は身近ですが、前述の通り単純に行えばよいというものではなく、明確な目的を持って行う必要があります。
また、ほぼ支払った分の税額が安くなるとは言え、一時的にキャッシュがなくなるのに変わりはないので、資金繰り面で見たら一時的に悪化します。
これらの状況を踏まえて、行うか検討しましょう。
とはいえ、他の税制に比べたら数千円からはじめられるなど、かなり気軽に行えるものですので、何となくで行っても平気ですけどね
上限額には注意
ふるさと納税100万円して来年の税額0円にするぞー!!
ふるさと納税には税額に応じて上限額が定められているので、ふるさと納税で税額を0円にすることは出来ません。
上限を超えた分については払いっぱなしになるので、しっかり加味しないと2,000円よりも多くの負担が出ることも。
こちらについては、来年の確定申告をある程度把握する必要があるので、事前に税額を試算する必要があります。
弊事務所では既に来年の確定申告に係る税額試算等の受付も始めていますので、是非一度ご相談ください。
このページの執筆者
立川の個人・相続税特化の20代税理士 藤本悟史
※内容に関する法令等は、更新日による施行法令を基に行っております。