こんにちは。立川のネコ好き税理士、藤本です。
税理士会が主催し、各小学校等に講師として赴いて税金の授業を行う租税教室。
私はこの租税教室に頻繁に参加させていただいています。租税教室を通じて子ども達と触れ合っているのですが、最近の子、礼儀正しすぎないですか?
廊下等ですれ違うとすごく気持ちの良い挨拶をかけてくれ、老化した心が若返る感覚がします。しかも、みんな敬語を使用してくれます。
……自分が子供の頃、こんな礼儀正しくなかった気がする。
当事務所では、相続税申告の他、相続税の税額試算・対策などのサービスを提供しております。
また、複雑な計算やどの資料を集めれば良いかが分からず、遺産総額が不明でお困りの方向けに、遺産総額簡易確定プランも提供しております。
相続前後でお困りの方に寄り添ったサポートを心がけ、誠実に対応致します。
何かございましたら、お気軽に下記ページよりどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
Contents
最近の子、とても礼儀正しい
挨拶も敬語もしっかりしている
租税教室に赴くと、1年生から6年生、様々な年代の子ども達とすれ違うのですが、みんな挨拶してくれます。
初めてみる大人の人に対しても自分から挨拶してくれる子ども達。普通に挨拶するって感覚、何となく大人になるにつれて忘れていた気がします。
それに、みんな敬語を使ってくれます。
授業後半、打ち解けてきたのか敬語がなくなると少し嬉しい
最初はみんな敬語を使ってくれるのですが、授業後半の質問の時などで敬語がなくなってくると打ち解けてくれたのかな~と少し嬉しくなります。
敬語や挨拶からちょっと忘れていたことを思い出させてくれますね。
特に、気持ちの良い挨拶というのは、久しぶりに感じたような気がします。
気持ちの良い挨拶をしてくれる子ども達
自分から挨拶をしてくれる
挨拶をする時は元気よく自分から。
私が子供の頃はそんなことを言われていたような気がしますが、年を取る毎に何となく忘れてしまっていた気がします。
惰性で挨拶をしていた自分を省みました。
挨拶をしたら必ず返してくれる
子ども達に挨拶をすると必ず返してくれます。
(これはどちらかというと職場の問題なのですが)社会人になってから、挨拶しても返されない場面に遭遇することが多かったのでとても新鮮。かつ、返してもらえるとやっぱり嬉しいですね。
挨拶合戦という謎の対決
子ども特有の「お互いに大きな声で挨拶しあい続ける」という謎の対決。久しぶりにやりました。懐かしい。
挨拶から遊びに持って行けるってやはり遊びの天才なのでは?
「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」って昔程言わなくなったよね
思えば、挨拶をすることはあっても「お世話になっております。」「初めまして」など、比較的ビジネス挨拶をすることが多くなった印象。
「おはようございます」といった普通の挨拶って、そういえばあまりしなくなったかも。そんなことを考えるようになりました。
子ども達から学ばせてもらうことが多すぎる
租税教室で子ども達から挨拶の大切さや気持ちよさ、普通の挨拶を学ばせてもらいました。
以前もコミュニケーション等で学ばせてもらったことがあり、租税教室に行ったつもりが逆に多くの事を学ばせてもらっています。
「おはようございます」といった忘れがちな挨拶を行う大切さ。子どもの頃当たり前に出来ていたことが大人になってやらなくなったことを改めて学ばせてもらいましたね。
上記を省みて、電話口などでは「おはようございます」というようになりました。相手の方も「おはようございます」と返してくれるのですが、相手が返すタイミング等を図って言葉を続けるか続けないかといったコミュニケーションが生まれることに。一方的な挨拶では、言葉が被ってしまいます。
挨拶はコミュニケーションの基礎とはよく言ったものです。
まとめ
・子ども達は礼儀正しく、みんな挨拶してくれる
・挨拶の大切さや普通の挨拶を行わなくなってきたことを学ばせてもらう
・挨拶はコミュニケーション
当事務所では、相続税申告の他、相続税の税額試算・対策などのサービスを提供しております。
また、複雑な計算やどの資料を集めれば良いかが分からず、遺産総額が不明でお困りの方向けに、遺産総額簡易確定プランも提供しております。
相続前後でお困りの方に寄り添ったサポートを心がけ、誠実に対応致します。
何かございましたら、お気軽に下記ページよりどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
このページの執筆者
立川のネコ好き20代税理士 藤本悟史
※内容に関する法令等は、更新日による施行法令を基に行っております。